【ブラザーボタン穴かがり器 B-6型】カットソー生地にボタンホールを作ってみた
ボタンホールを作るというとシャツやブラウスなど布帛生地が多いかと思うのですが、今回はカットソー生地で作ってみましたよ♪失敗したもの、成功したもの それぞれの設定もご紹介します。
つれづれなるままに…ひねもす洋服づくりに明け暮れる筆者が、PCにむかひて心に移りゆくよしなしごとを書きつくるブログ
ボタンホールを作るというとシャツやブラウスなど布帛生地が多いかと思うのですが、今回はカットソー生地で作ってみましたよ♪失敗したもの、成功したもの それぞれの設定もご紹介します。
ブラザーボタン穴かがり器 B-6型、布送りしない場合の修理方法です。振り腕を上下させても(ミシンを動かしても)布押さえが左右に振れない、ぬい目押さえが上下しない、グレーのつまみが回らない、生地が送られない、このような症状でお困りの方に。
最近は個人の方が自分で作ったものを、商品として販売することが簡単にできるようになりましたね。なるべく在庫を持たずに注文が来てから作るのが理想だと思いますが、たくさん作る場合に洋服だと裁断するのが大変ではないでしょうか。
先日、ふらっとろっくのネジが緩んでくる問題を解決した方法をご紹介したのですが、実はもう一箇所ありまして ... 糸立て棒を固定しているネジが緩くなって、縫っているとグラグラしてくるんです。糸が掛かっているので、縫っていて外れると大惨事に!
濃い色の生地を縫っていると、見づらくて失敗してしまう事が有りませんか?新しい型番のふらっとろっくには、元から明るいLED電球が使用されているようなのですが、私が持っているのは旧型。なら取り替えてしまえば良いじゃないか!
テーブルカバーを本体に留めているネジ(蓋を開けた中にある)がよく緩んでいて、集中して縫っていると外れ落ちているのになかなか気付かないことがあるんです。紛失すると合うものを探すのも大変そうだし、無いとガタガタして安定しないのでとても困ります。
フレンチカジュアルの象徴であり、おしゃれな印象で大人気のボートネックTシャツ。ぱっと見は同じでも色々な作り方が有るんですよ。どれも慣れれば簡単にできちゃいますので何種類か見てみましょう!
JUKIのロックミシンやカバーステッチミシンには、簡単に糸通しが出来てしまうエアスルー機能を搭載した機種があります。糸先をエアスルーの穴に差し込んでレバーを下げるだけの便利な機能、ふわふわ柔らかいウーリー糸の場合の使い方をご紹介します。
百聞は一見にしかず動画シリーズ第二弾!カバーステッチミシンの使い方動画をアップしました。動画では「ふらっとろっく」を使って、ミシンの使い方だけではなく、アイロンでの前準備や糸始末まで、袖口や裾を作る工程がひと通りわかるようになっています。
こんにちは!今回はご質問をいただきましたよ。Tシャツの襟ぐりをリブ仕上げにした時に、縫い代を押さえるのはチェーンステッチ?直線ミシン?という内容ですね。画像を混じえてこちらの記事でお答えさせていただきたいと思います。