【ふらっとろっく 】トレーナーの裾切替に、市販品のようにかっこ良くステッチを入れる方法

アルパカ・ピンさん
アルパカ・ピンさん
トレーナーを作ろうと思うんですけど、
裾切替に市販品のようにかっこ良くステッチを入れる方法はありませんか?

上の写真のようにステッチを入れたいんですけど…

はい!任せてください。
ピンさんのミシンは「ふらっとろっく」でしたよね。
さっそく作ってみましょう!
マサルさん
マサルさん

①まず、身頃と切替を中表にして合わせ、1cmのところを直線縫いミシンで縫います。

注)この方法では直線縫いミシンで縫い留めてしまうので、身頃と切替の間の部分は伸びなくなります。後でこの直線縫い部分をほどくと、身頃と切替の間に隙間ができてしまうのでそれも無理です。

②下図のように開いて、先ほどの縫い代を上方向に倒します。

③ふらっとろっく に設置します。

身頃と切替の間の部分が、ステッチの中央に来るように位置を決めます。

透明の押さえを使うと生地が見えるので作業しやすいですよ ↓コチラ

[kattene]
{
“image”: “https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/andomishin/cabinet/mame/03079749/img59734397.jpg?_ex=128×128”,
“title”: “ふらっとろっく用「透明押え」”,
“description”: “針落ち位置が分かりやすく、作業がとてもスムーズに行えます”,
“sites”: [
{
“color”: “red”,
“url”: “//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=843950&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fandomishin%2Fbl26-1%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fandomishin%2Fi%2F10001515%2F” ,
“label”: “楽天”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “blue”,
“url”: “//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3367440&pid=887598507&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fokada-mishin%2Fb5002s17a.html%3Fsc_i%3Dshp_pc_search_itemlist_shsrg_img”,
“label”: “Yahoo!”
}
]
}
[/kattene]

④位置がブレないように注意しながら、端まで縫います。

縫い終わって、身頃と切替を開くとこのようになりますね。

⑤うら側のはみだしている縫い代を、ハサミでカットします。

はい♪完成です。


ふらっとろっくは3本針ステッチを入れることができるのでそれでも良いのですが、全集中してもどうしても位置がブレてしまうので、今回はあえて2本針ステッチにしています。

うら側をおもてにして縫うと、飾りステッチのようにする事もできます。縫い代が有るので少し縫いづらいかもしれませんが…

ピンさんとマサルさん
ピンさんとマサルさん
色々試してみてくださいね♪

それでは!楽しいものづくりライフを!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
error: Content is protected !!