早いもので2017年も残りひと月を切り、本格的に寒くなって参りましたね。
既に暖房器具を使い始めた方も、もう少し我慢してやる〜!!と思っている方も
冬は空気の乾燥が気になりますよね。
そこで活躍するのが「加湿器」です。
機種にもよるのだと思いますが、昨年風邪をひいた際に加湿器をつけっぱなしにしていたら
なんとひと月で2,000円も電気代がアップしてしまいまして…^^;
ワンルームでモクモクと蒸気が発生するとあちらこちらが湿っぽくなるのも気がかりでした。
そこで思い出したのが、濡れタオルをブンブン振り回すだけでも加湿できるという情報!
蒸気モクモクには劣るかもしれないけれど悪くもなさそうだなぁと。
でも、ず〜っとタオルを振り回している訳にもいかないので
電気を使わない、加湿器、おしゃれ をキーワードに良い商品がないか探してみました。
そして見つけたのが…この子なんです。
ペットボトルにポンとかぶせるだけ!
追記
こんにちは!未来から伝えに来ましたよ♪
こちらに販売ページをご紹介していたのですが
2020年1月現在、残念ながら販売終了となっているようなんです。
販売は終了してしまったようですが、
かわいい物好きな方や類似商品をお持ちの方、どうぞご覧ください ...
ベッド脇とパソコンデスクに置きたいと思い2つも購入してしまいました♪
可愛らしいけど白くて壁紙の色に同化して目立たないので、
お部屋が子供っぽいイメージにならない感じがします。
まだ使用していませんが、ペットボトルの蓋を付属の蓋に取り替えると
蓋についている紐がペットボトルの水を吸い上げてアルパカちゃんに染み込むようです。
なるほど、水浸しになったアルパカちゃんから水分が蒸発するのですな…。
ちょっとシュールな感じが良い!
さて、ペットボトルのサイズですが
350mlまたは500mlのものを使用するとの事です。
私、滅多にジュースを飲まないもので、ペットボトルを手配しなければなりません。
想像するに、
あまり低いと水浸しのアルパカちゃんの裾がテーブルなどに接触しそうだし
高すぎるとアルパカちゃんの下にペットボトルが丸見えでかっこ悪くなりそうな…。
何mlのペットボトルならどんな具合になるのかネットで調べてみましたが、
情報が見つからなかったので載せますね♪
ご参考まで…
…アルパカちゃんを見つめながら、なんだか350mlも500mlも危険そうだなぁと思い、
異なるサイズ・形状のジュースを購入してきました。
まずは「450ml入り、ビタミンCとクエン酸がたっぷりの炭酸ドリンクのペットボトル」
やっぱりね〜って感じですね^^;
続いて「330ml入り、細身な形状の100%オレンジジュースのペットボトル」
ありゃ、容量は少なめだけどダメですね。
普通のずんぐりした形状の350mlのボトルが良いのかもしれませんね。
最近飲み口が(当然、蓋も)広めのものも出回っているのでご注意を!
通常サイズのものでないと使用できません。
私は今回購入したペットボトルを途中で切って、
上の部分を下の部分に差し込んで長さを短く調節して使おうと思います。
同じ幅のものを差し込むから、たぶん漏れたりはしないのではないかな?