バインダーを使うとき襟テープがぐちゃぐちゃになってしまう

バインダー使用時に地味に困る問題

バインダーをミシンにセットして、襟テープをバインダーに通して

いざ!と始めて良い感じで進んでいたのに、こんな事ありませんか?

襟テープがぐちゃぐちゃになってバインダーに入っていってしまう(> <)

そうなるともう、きれいな襟の形が成形されませんから一からやり直しです。

アルパカ・ピンさん
アルパカ・ピンさん
どうしましょう…
何回やってみても途中でぐしゃっとなってしまって(泣)
おやおや、襟テープ長いですからねぇ
引っ掛かったり絡まったりしてしまいますね
マサルさん
マサルさん
アルパカ・ピンさん
アルパカ・ピンさん
チラチラ見ながら縫っているんですが

目を離した隙に失敗するので気が気じゃありません。
何か良い方法はありませんか?

わかりました!
こんな方法はいかがですか?
マサルさん
マサルさん

身近なものでカンタンに解決!

ロックミシンやらカバーステッチミシンをお使いの方にとって、とても身近なアイテムでカンタンに解決できますよ♪

↓↓↓ こんな感じで ↓↓↓

もうおわかりですね(^^)

そう、糸の空芯に襟テープを巻いて置くんです。

こうすると襟テープがバインダーに吸い込まれるのに合わせて空芯がくるくると回り、テープがキレイな状態のままで入っていきます。

このタイプのバインダーの場合は、

後ろに付いている金具のところに襟テープを掛けて固定する事ができるのですが

それでもテープの重みでぐしゃぐしゃに掛かってくる事しばしば…

なので私は金具を外して先述の ” 空芯縫法! ” を使っていますよ(^^)

また、前回ご紹介しました

バインダーに対応していないカバーステッチミシンでバインダーする場合

先ほどのふらっとろっくの場合と違って空芯を置くスペースが無いんですね。

どうするかというと…

ちょっとこの画像から改良が必要なんですが、

肩に挟み込む伸び止めのウーリースピンテープの上に空芯を載せて

菜箸か類似の棒を空芯〜スピンテープの穴に挿して固定してはいかがかなと。

両方常に使うものなので新たに用意する必要が無く手間が掛かりません(^^)

プラスワン・アイデアで、ものづくりをさらに楽しみましょう(^^)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 永井 百合子 より:

    愉しみに拝見しています。
    質問があります。
    前立ての付いたジャケットやカーデガンなどを縫うのですが
    いつも裾の角が(前立て部分が)糸が突っ張っているようなアイロンの問題ではないのです。いつもそうなります。芯地など変えたりしてもいつも裾がうまくゆきません
    なるべく前合わせを避けて通りたいですがそうもいきません。
    糸や針は交換したり縫い目を調整すなどの問題ではなくて何が悪いのかわからないです。

    • pocomarie より:

      コメント有難うございます^^

      裾の角の糸が突っ張るとの事、糸や針、縫い目の調整など色々試しておられるのですね。
      他の部分では問題ないけれど、角の部分になると負荷が掛かっているような状態でしょうか。

      縫い代や芯地などが重なって最も分厚くなる箇所だと思いますので、
      私であれば、縫い代部分には芯地を貼らないでおくか、シャツ襟の縫製のように縫い代をカットして厚みを抑えてみます。
      それか角の部分だけ、少し縫い目の幅を変えてみます。
      う〜ん、どうでしょう。
      お力になれると良いのですが。