引越しから約10日、
とりあえずの片付けと納期に追われております(^^;)
帰ってから片付ける時間もないしなかなか進みません。
前回の更新から今日の間にも我が社では人の動きが。
縫製のパートさんなのですが、
もう一名経験の長い方に入っていただきました。
そして、先に入ってもらったニ名は両者とも続かず…。
一名は簡単な雑貨の本縫いのみの縫製経験ありで洋服の経験は無し、この方は自分から退職されました。
本縫い以外のミシンは全く使えないとの事で、納期に追われている現状では教えたり練習してもらったりする余裕がなくて、仕上げなど別の作業をしてもらっていたのですよ…。
学校ではないので、会社としては製品を一枚でも多く仕上げるのが優先ですからね(´・_・`)
もう少し落ち着いたら…と思っていた矢先なので残念です。
もう一名は、長年の経験者と聞いていて期待していたのですが、全くそう思えない仕上がりで…疑ってしまうレベルでしたので、契約できないという旨お伝えしました。
そして新しく入っていただいた方、まさに職人さん!やはりサンプルを見せただけで生産に取り掛かれます。
職人さんらしく少し難しい雰囲気もありますが(^^;)
うちの会社なんて、工場さんと違って設備や道具も揃っていないのでそりゃ不満はたくさん有るでしょうね…。
でも、そういった不満もきちんと良い商品を生産しようというプロの意識の表れですから、ありがたいものです。
という事で、今回わかったのは…
切迫した状況の中で、やはり人を育てる暇なんて無い!という事。
やる気のある方や人となりが良さそうな方とは是非一緒にお仕事したいですし申し訳ないなぁとは思いますが、本当に即戦力が必要です。
とはいえ、うちの場合はそれほど高い能力を要求する訳ではないのですが…基本として、洋服を一着、丸々作成できる知識は欲しいなぁと。
分担して部分縫いでも良いのですが、知識が有るのと無いのでは、なぜそのような縫い方をするのか、理解力に差が有るのを感じました(´・_・`)
工場さんだと、工業用ミシンが使えるのはもちろん、工場での縫製経験が無ければ即断られるそうですよ。
まぁ募集するという事は人手が足りない訳で、そりゃそうだろうなぁと思えなくもないですが。
…という訳で、今後は洋服を作れるのを最低条件に募集をしていく予定です。
そして、今縫ってくださっている方の補佐というか指示のもとで仕事をしていただく形になります。
これから目指す方々、とりあえずご自分が作っていきたいものを丸々作れる能力と、より多くの知識を身に付ける事をお勧めします。
何もない状態なら、例えばパンツの裾上げサービスの有るお店やミシンの経験の必要が無いアルバイトをしてみて、それをきっかけに自分で広げていったり…。
個人的には、それプラス専門学校で習うのがお勧め。
土日だけ通うコースもありますからね。
私も仕事をしながらパターンと縫製の学校に一年通いました。
なんといっても正しい方法を勉強したという自信がつくのが大きいです。
経歴にも書けますしね(^^)
ご参考になれば幸いです(^^)